• 三身山太山寺(兵庫県神戸市)
    好きなアニメはのんのんびよりとスライム倒して300年~です こばとです。国宝巡り駐車場ある安養院庭園 外からだけ 11月頃のみ公開されるらしい参道 天気は雨門入って右手にある三重塔太山寺本堂 国宝本堂から見下ろす阿弥陀堂 中に阿弥陀如来坐像がある鐘護摩堂羅漢堂西国霊場三十三所がここだけでコンプリートできるやつ太子堂さるのこしかけ三重塔の説明板伊川の向こう岸に奥の院がある院閼伽井橋 あんまり見たことない...
  • 出雲日御碕灯台・日御碕神社など(島根県出雲市)
    好きなアニメはのんのんびよりとスライム倒して300年~です こばとです。家族で日帰り旅行山陰自動車道の宍道湖SAきづき海浜公園北は稲佐の浜までつながっているハマゴウ?稲佐の浜と弁天島 国譲りの神話の舞台一旦出雲大社はスルーして、日御碕に向かうこれはひろげの浜とかその辺着案内に沿って灯台が見える出雲松島 出雲版松島穏やかな日本海浮いてるように見える岩出雲日御碕灯台 2022年に重文に登録された 1903年に建て...
  • 法華山一乗寺・鹿野山朝光寺など(兵庫県加西市・加東市)
    好きなアニメはのんのんびよりとスライム倒して300年~です こばとです。 北播磨の国宝を巡る まずここは加西市鶉野町 soraかさい 第2次大戦中の海軍飛行場・鶉野飛行場跡に建つ施設 これはポスト局地戦闘機 紫電改 の実物大模型このすぐ近くにあった川⻄航空機で作っていたらしい加西市坂本町 一乗寺駐車場にあった粟嶋堂 一乗寺とは何ら関係がないらしい一乗寺へネコ階段常行堂三重塔 国宝 1171年に建てられて、上...
  • 大谷山伽耶院など(兵庫県三木市)
    好きなアニメはのんのんびよりとスライム倒して300年~です こばとです。重文大谷山伽耶院これは駐車場にある断層 かつての大地震の跡1300年ほど前に開山されたが、秀吉の三木城攻めで焼かれて今あるのはその後建立したものらしい二天堂(中門)山火事注意入山料は草ひき10本多宝堂 重文 1610鎮守三坂明神社 重文 1647臼稲荷 金堂(本堂) 重文 1610 典型的な密教伽藍入山料を払う場所黄金水 冬の時期に光るらしい 志...
  • 御坂サイフォン橋・呑吐ダムなど(兵庫県三木市)
    好きなアニメはのんのんびよりとスライム倒して300年~です こばとです。三木市志染地区その前に窟屋の金水(志染の岩室)扉が閉まっているけど開けて入って良いすぐ着く日本書紀に記載があって、後の顕宗天皇と仁徳天皇が政変の際に隠れた場所で、冬は金色になるらしい駐車場とトイレある次御坂サイフォン手前に沈下橋があって、奥のアーチが御坂サイフォン橋御坂神社能舞台がある ほぼ映ってないけど…御坂サイフォン 淡河川疎...
  • 仙台~神戸青春18切符
    好きなアニメはのんのんびよりとスライム倒して300年~です こばとです。実家に最安値で帰るだけこれは始発前の青葉通一番町駅仙台駅6:00仙台発郡山行 白石も福島も乗り換え不要で便利めっちゃぶれてた郡山着9:04新白河行き水郡線ホーム改札からむっちゃ遠くにある郡山駅舎 都市圏人口50万くらい 東北第2の都市乗り換え時間が空いてるのはこの先米原までないので買い物麓山の滝 安積疎水の記念モニュメントらしい飛躍と調和新...
  • 仙台大観音など(宮城県仙台市)
    好きなアニメはのんのんびよりとスライム倒して300年~です こばとです。仙台城とかの景色で超目立つやつ 世界で5番目に高いらしいこれは仲の瀬橋 なぜこんなところにいるかというと、ダテバイクがなくてポートを探し回っていたからですダテバイク借りた 澱橋付近 旧い橋の橋脚土台が残る縛不動明王角五郎付近珍しいタイプの信号七夕仕様の大崎八幡二之鳥居四ッ谷用水 伊達政宗の時代に整備された 今も暗渠化され工業用水と...
  • カメイ美術館など(宮城県仙台市)
    好きなアニメはのんのんびよりとスライム倒して300年~です こばとです。前から気になってたものの行ってなかった場所へサマポケプレイしてて蝶の標本が見たくなったためです仙台駅から南に数分で着カメイは貴重な仙台に本社を置く企業7階は絵画、6階は蝶の標本とこけしが展示されている6階は写真OKまず日本コーナーパルナシウス属 ウスバキチョウは国内は大雪山にしか棲息しないらしいよく見るアゲハチョウミドリシジミ類 豊穣...