好きなアニメはのんのんびよりとスライム倒して300年~です こばとです。
地図あったらわかりやすいかもと思って 細かいところはかなり違うけど
常磐線に乗って相馬に
相馬駅駅舎
駅前
これはマンホール
北外堀
屋敷割略図
相馬市郷土館
すぐ隣の歴史資料収蔵館は2年くらい前の地震の影響で閉館中らしい 今夏営業再開予定
これは旧中村城時鐘
昭和初期くらいの道具その他が並んでいる
これは芋をこじる棒とか火を大きくする木片とか
教室の机とか
養蚕関連のものとかもあった
相馬市千客万来館 自転車借りた
中村城大手一ノ門 相馬氏中村藩6万石
そういえばこんな自転車
相馬中村神社
親子スギ
拝殿 1643年建築らしい 重文
続いて中村城の本丸側へ
本丸にある相馬神社 灯籠とかいろいろ倒れてしまっている
藤
鉢巻石垣 要は土塁の上部分にだけ作った石垣
移動して涼ヶ岡八幡神社
堀っぽいものがある
随身門 1695年建築 重文
拝殿 重文
摂社若宮八幡宮 重文
亀齢社(旧剱社) 重文 相馬藩八代藩主、相馬恕胤を祀っているらしい
本殿 細かな彫刻が施されている
あと附指定で重文に登録されている
これは住吉神社・粟嶋神社・貴布根神社
稲荷神社
多賀神社・足尾神社
藤が綺麗に咲いてた
市指定天然記念物のスギ
コメント