女川駅周辺/旧女川交番・堀切山など(宮城県牡鹿郡女川町)

好きなアニメはのんのんびよりとスライム倒して300年~です こばとです。
余った青春18切符を最終日に消化に 9月10日の出来事です

1日1本しかない仙石東北ライン特別快速石巻行き
10206_0.jpg
途中塩釜・高城町・矢本3つしか止まらず爆速で石巻着
10207_0.jpg10209_0.jpg
宮城県下第2の都市
10320.jpg10210_0.jpg
石ノ森章太郎は佐沼とか石巻とかで幼少期を過ごしたらしい
10211_0.jpg
石巻線ホーム
10212_0.jpg10213_0.jpg
着いた
10214_0.jpg
座れないくらいは人乗ってた
10215_0.jpg10216_0.jpg
なんか駅出てその場所に足湯ある
10217_0.jpg
女川駅
10219_0.jpg
かなり賑わっててすごい
10220_0.jpg
謎のスクリュー
10221_0.jpg
女川港
10222_0.jpg10223_0.jpg
旧女川交番 東日本大震災の遺構の1つ
10224_0.jpg10225_0.jpg
これは震災前の町並みらしい
10226_0.jpg
町内5585/6511の建造物が破棄されるという甚大な被害を被った
10228_0.jpg10229_0.jpg10230_0.jpg
津波の引波によって基礎杭が引き抜かれた 横倒しになっている10235_0.jpg
10231_0.jpg10232_0.jpg10233_0.jpg
高村光太郎文学碑 女川のことを記した一節があったらしい
10235_0.jpg
釣りの人も沢山いた
10236_0.jpg10237_0.jpg10239_0.jpg10238_0.jpg
女川町庁舎
10240_0.jpg10241_0.jpg
この山だけで西国三十三観音が全て巡れるってやつ
10242_0.jpg
石塔
10243_0.jpg10245_0.jpg
展望台へ
10246_0.jpg
波切不動尊 海の安全を祈願して村民によって造仏されたらしい
10248_0.jpg10247_0.jpg
謎の実 結構でかい
10249_0.jpg
西国三十三観音の1つ
10250_0.jpg
かなり崖
10251_0.jpg10252_0.jpg
変な形した展望台 階段が急
10255_0.jpg
やっぱり綺麗な町 綺麗って感想には悲しい含みが入ってしまうんですが…
9597_0.jpg10257_0.jpg10258_0.jpg
女川小中学校の裏あたりから登る道は雑な封鎖がされている
10259_0.jpg
同じ道から下る 女川小中学校の裏の入口側も
10260_0.jpg
反対側向いたら暗い
10261_0.jpg
熊野神社とさっきの展望台
10262_0.jpg10263_0.jpg
グレー大尉の記念碑
10264_0.jpg
『床の間ガーデン』っていう何らかの賞を取った作品らしい 草刈りして欲しい
10265_0.jpg10266_0.jpg
津波記憶石
10267_0.jpg
この後浦宿駅まで歩こうと思ってたんですが、視界の端に面白そうなものを捉えたのでそれに向かいます
10268_0.jpg10269_0.jpg

10270_0.jpg10269_0.jpg10272_0.jpg
近づいてきた
10273_0.jpg
橋の建設現場
10274_0.jpg
ここから東に4kmほどにある出島に架ける橋です
10275_0.jpg
ここで橋の上部構造を組み立てて現地まで運ぶ
9606_0.jpg10277_0.jpg
もうほぼ完成してるっぽい 
10278_0.jpg9607_0.jpg10280_0.jpg10281_0.jpg
帰ってきた
10282_0.jpg
金華山まで行けるフェリーがあるらしい
10283_0.jpg
津波で流されたものの奇跡的に見つかった鐘
10284_0.jpg10285_0.jpg
昼時でめっちゃ人いる
10286_0.jpg10288_0.jpg
帰る
10289_0.jpg10290_0.jpg10291_0.jpg

コメント

非公開コメント