好きなアニメはのんのんびよりとスライム倒して300年~です こばとです。
近いけど近いから行ってなかった場所へ
仙台駅から歩く
花京院通り かつて花京院という寺院があった
東六番丁通り
どこからかそのまま宮町通りになる 東照宮の門前町
外国人と外国人向けの輸入食料品店が多い印象
梅田川
仙山線の踏切
ついた
重文 東照宮
2代伊達忠宗が創建
鳥居
参道の石段と石燈籠
随身門
ふりかえると宮町通りが見える
拝殿
唐門と透塀
反対側 フェンスの隙間から
透塀の内側に本殿
屋根は見える
銀杏の紅葉はあと少し
東参道
古峯神社
仙山線の東照宮駅がすぐ近く
仙台駅から一駅で、利用客はかなり多め
近くの観光マップ
瞑想の松まで行くことにした
これは露無の由来
この地は露無の里って呼ばれるらしい
小松島地区
東北医科薬科大学小松島キャンパス
これは謎の碑
瞑想の松展望台
文芸評論家の高山樗牛が失恋して瞑想した場所らしい
景色がいいです
中性化してるよ
この展望台のちょうど中心で喋ると響いて聞こえるという謎現象がある
長命荘鎮座天満宮
東照宮駅の地図にあった常磐台霊園ってやつは戦没者の慰霊施設らしい 入れない
どうやら常盤台霊園から東照宮駅の横までのこの道が、仙台鉄道の線路跡らしい
写真をもっと撮れば良かった
梅田川
小田原丁通り
安藤家住宅って書いてあったのがおそらくこの塀の裏
市内に残る唯一の武家屋敷らしいのだが、塀と木で見えない
見学を申し込めば見せていただけるのかも知れない
東六番丁小学校の工事現場
花京院通
終
コメント